リヴェン | エメラルド | バロンレーン | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
征服者 | ブルータル | 息継ぎ | ハンター-才人 | |||
![]() |
![]() |
|||||
フラッシュ | バリア |
火力アイテムと防御アイテムをバランスよく積んだリヴェンです。集団戦や1対1、レーンプッシュからテレポートもできます。adをアサシンしたり、タンクの体力を削ることもできる万能型のビルドになっています。
味方や相手に合わせた立ち回りを状況に応じて選択して動けるので、全体の動きを見てどう動くかが重要になります。
ビルドの肝はブラック・クリーパーと征服者になっていて、リヴェンの手数の多さを生かしてブラック・クリーパーと征服者のスタックを溜めてダメージを稼ぎます。ブラック・クリーパーのスタックによる貫通ダメージと征服者の追加ダメージが増加する5手目以降は一気にダメージが増加します。
ブラック・クリーパーのスタックは相手に付与するので味方の物理チャンピオンのダメージも増えます。征服者のスタックはリヴェン自身に付くのでスタックが溜まりきったらガンガン攻めて、相手の火力が出る前に一人ずつキル取っていけると良いでしょう。
リヴェンの弱点として、ポークやハラス(遠距離からダメージを与える)ができないので、レーン戦で一方的にダメージを受ける恐れがあります。加えて、ヘルスを回復するスキルがないのでレーンを維持する能力が高くありません。
それを補うために、今回は初手デスダンスに加え、ルーン息継ぎを採用しました。
全体的にヘルスが上昇するビルドになっているので、ステラックの篭手のライフラインとの相性が良くなっています。
ヘルスを上昇させるビルドの弱点として防御力が上がりにくいため、相手チャンピオンが高い物理吸収、又は魔法吸収を持っていた場合、利用され回復されてしまうかもしれません。なので、ソーンメイルを積んで重傷を付与するのが安定ではあります。
スペルはピックや好みで変更してください。
状況に応じて購入するアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
状況に応じて防具やブーツは変更してください。ただし、リヴェンはマナが無いので、購入するアイテムはある程度限られています。
クリティカル率や攻撃速度が高い相手がいれば、ソーンメイルをランデュイン・オーメンに、魔法攻撃が痛かったり、重傷付与が多くスピリットビサージュの回復上昇が生かせないような時は、自然の力に変えると良いと思います。
リヴェンの立ち回り
リヴェンは追撃や、逃げる性能が高いチャンピオンです。ヘルスが減った相手を追撃したり、ドラゴンが湧いたときなどに反対側のレーンで囮として動いたりすることができます。
本来リヴェンはアサシンファイターなので、火力アイテムを積んで、相手の火力チャンピオンに対してキルを狙っていく動きが必要になりますが、今回のビルドでは、防御アイテムをある程度積んでいるためヘルスがあり、集団戦でスキルを受けたりブラッククリーパーで相手の防御を削って貢献するような動きもできます。
スキルヘイストを多く積んでいることもあり、スタンとノックアップスキルを使いまわして、味方を助けたり、相手を確実にキャッチしやすくなっています。スタンとノックアップは集団戦でも非常に役に立つのでガンガン当てていきましょう。
1スキルや3スキルで接近して2スキルでスタンを当てるというのが簡単で使いやすいのでおすすめです。
コメント
I just like the valuable information you provide in your articles. I’ll bookmark your blog and test again right here frequently. I’m relatively certain I’ll learn many new stuff right here! Best of luck for the following!